モビリティ・マネジメント(Mobility Management, 略称MM)とは、渋滞や環境、あるいは個人の健康等の問題に配慮して、過度に自動車に頼る状態から公共交通や自転車などを『かしこく』使う方向へと自発的に転換することを促す、一般の人々や様々な組織・地域を対象としたコミュニケーションを中心とした持続的な一連の取り組みのことを意味します。
具体的には、コミュニケーション施策を中心として、様々な運用施策、システムの導入や改善、それらの実施主体の組織の改変や新たな組織の創出などを実施しつつ、持続的に展開していく一連の取り組みを意味します。
更新情報 |
New! 2024.09.02 令和7年度の第20回JCOMMは、2025年9月12日(金)〜13日(土)に札幌市で開催の予定です
New! 2024.09.02 第19回JCOMMの発表資料を提供いただいたものから公開しております
New! 2024.08.20 第19回JCOMMの電子版概要集を公開しました
New! 2024.07.30 第19回JCOMM福井大会のプログラム詳細を公開しました
New! 2024.06.21 令和6年度JCOMM賞受賞者が決定しました
●2024.06.17 第19回JCOMM福井大会の暫定版プログラムを公開しました
●2024.05.29 第19回JCOMM福井大会の企業ブースの募集を開始しました → 要項(PDF)・フォーム ※6/28(金)〆切
●2024.04.11 第19回JCOMM福井大会の開催日を8/24(土)-25(日)に変更しました
●2024.03.16 第19回JCOMM福井大会の参加申込の受付を開始しました → 申込方法・参加フォーム ※7/31(水)〆切
●2024.03.16 令和6年度JCOMM賞候補の募集を開始しました → 募集要項 ※4/17(水)〆切
●2024.03.16 第19回JCOMM福井大会の発表申込の受付を開始しました → 申込方法・発表フォーム ※5/13(月)〆切
●2024.02.08 第19回JCOMMは2024年8月23日(金)-24(土)24(土)-25(日)に福井県福井市で開催します
●2023.09.25 第18回JCOMMの電子版概要集を公開しました
●2023.09.21 第18回JCOMMの発表資料を提供いただいたものから随時公開しております
●2023.09.05 第18回JCOMMのプログラム詳細を公開しました
●2023.07.25 第18回JCOMM宇都宮大会の前日9/21(木)に現地見学会を開催します → 詳細・申込はこちら
●2023.07.25 令和5年度JCOMM賞受賞者が決定しました
●2023.06.01 第18回JCOMMの前日9/21(木)にLRT関連の現地見学会を予定しております(詳細は追ってご案内します)
●2023.03.09 第18回JCOMM宇都宮大会の発表(5/15〆切)・参加(8/21〆切)の受付を開始しました
●2023.03.09 令和5年度JCOMM賞候補の募集を開始しました → 募集要項 ※4/24(月)〆切
●2022.08.27 第17回JCOMMを閉会しました。来年度は宇都宮市での開催を予定しております
●2022.08.23 第17回JCOMMの発表資料を提供いただいたものから随時公開しております
●2022.08.23 第17回JCOMMの電子版概要集を公開しました
●2022.08.08 第17回JCOMM松江大会の詳細なプログラムを公開しました
●2022.07.11 第17回JCOMM松江大会(8/26-27)の暫定版プログラムを公開しました
●2022.07.04 令和4年度JCOMM賞受賞者が決定いたしました
●2022.05.25 サイト内検索機能を追加しました。過去の発表資料等の検索にご利用ください
●2022.03.16 令和4年度JCOMM賞候補の募集を開始しました → 募集要項 ※5/2(月)〆切
●2022.03.16 第17回JCOMM松江大会の参加申込の受付を開始しました → 申込方法・参加登録 ※8/2(火)12(金)〆切
●2022.03.16 第17回JCOMM松江大会の発表申込の受付を開始しました → 申込方法・発表登録 ※5/2(月)〆切
●2022.03.16 第17回JCOMM松江大会(8/26(金) - 27(土))の情報を公開しました → 詳細 ※随時更新
●2021.08.19 第16回JCOMMの電子版概要集を公開しました
●2021.08.03 第16回JCOMMの発表資料を提供いただいたものから随時公開しております
●2021.08.03 第16回JCOMM開催に向けて対策方針と皆様へのお願いを公開しました ※詳細はこちら
●2021.07.27 第16回JCOMMでは1日目夜の意見交換会は開催いたしません
●2021.07.26 令和3年度JCOMM賞の受賞者が決定しました
●2021.07.19 第16回JCOMM熊本大会の詳細なプログラムを公開しました
●2021.07.12 JCOMMセミナーでの発表論文を中心に、学術誌「実践政策」における特集『COVID-19と実践政策学』 を(藤井聡代表理事がとりまとめる形で)企画、出版しました。※詳細はこちら
●2021.06.17 第16回JCOMM熊本大会の暫定版プログラムを公開しました ※詳細はこちら
●2021.06.15 JCOMMモビリティ・セミナーVol.2を2021/6/22に開催します ※詳細はこちら
●2021.03.10 令和3年度JCOMM賞候補の募集を開始しました → 募集要項 ※4/30(金)〆切
●2021.03.10 第16回JCOMM熊本大会の参加申込の受付を開始しました → 申込方法・参加登録 ※7/23(金)8/4(水)〆切
●2021.03.10 第16回JCOMM熊本大会の発表申込の受付を開始しました → 申込方法・発表登録 ※4/30(金)〆切
●2021.03.10 第16回JCOMM熊本大会(8/20(金) - 21(土))の情報を公開しました → 詳細 ※随時更新
●2021.02.22 JCOMMモビリティ・セミナー「アフター宣⾔解除:まちと暮らしのひらき⽅」を2021/3/9に開催します ※詳細はこちら
●2020.12.25 第15回JCOMMのポスター賞受賞ポスターを公開しました(詳細はこちら)
●2020.12.25 第15回JCOMMの発表資料(ポスター)を公開しました(詳細はこちら)
●2020.12.15 第15回JCOMMの概要集(電子版)を公開しました(詳細はこちら)
●2020.12.10 第15回JCOMMの開催情報を更新しました(詳細はこちら)
●2020.11.30 令和2年度JCOMM賞受賞者が決定しました(詳細はこちら)
●2020.11.16 「COVID-19とモビリティのマネジメント」(@土木計画学研究発表会)を開催しました(詳細はこちら)
●2020.11.10 第15回JCOMMの暫定版プログラムと会場の情報を公開しました。(詳細はこちら)
●2020.10.23 第15回JCOMMの開催地を広島市に変更しました。開催日は2020年12月19日~20日です(詳細はこちら)
●2020.07.07 緊急会議第2弾『公共交通は復活できますか?』を2020年7月12日に開催します(詳細はこちら)
●2020.06.30 第15回JCOMMを2020年12月19日~20日に開催します(詳細はこちら)
●2020.06.30 JCOMMニューズレターVol.47(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2020.05.21 令和2年度JCOMM賞候補の応募期限を再延期しました(〆切 2020/8/31)
●2020.04.30 COVID-19対応特設ページを開設しました(COVID-19 特設ページ)
●2020.04.15 第15回JCOMMを延期します。現時点では年内(10月~12月)に松江での開催で調整中です
●2020.03.31 JCOMMニューズレターVol.46(PDF)を発行しました。(過去資料はこちら)
●2020.02.12 第15回JCOMM松江大会の参加・発表申込の受付を開始しました
●2020.02.11 令和2年度JCOMM賞候補の募集を開始しました(〆切 2020/6/1 ※延期しました)
●2019.12.24 JCOMMニューズレターVol.45(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2019.09.30 JCOMMニューズレターVol.44(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2019.08.01 第14回JCOMMの発表資料を公開しました(発表資料はこちら)
●2019.06.29 JCOMMニューズレターVol.43(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2019.06.21 第14回JCOMMの口頭・ポスター発表のタイトルを公開しました
●2019.06.18 第14回JCOMMの全体スケジュールを公開しました
●2019.06.05 令和元年度JCOMM賞受賞者が決定しました
●2019.03.29 JCOMMニューズレターVol.42(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2019.02.07 2019年度JCOMM賞候補の応募受付を開始しました
●2019.02.07 第14回JCOMM金沢大会の参加・発表申込の受付を開始しました
●2019.02.05 HPの刷新で非公開となっていた過去の発表資料を改めて公開しました
●2018.12.27 JCOMMニューズレターVol.41(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2018.11.02 第14回JCOMMは2019/7/19-20に石川県金沢市で開催します(宿の手配はお早めに)
●2018.10.01 ニュースメール配信についてのお知らせを掲示しました
●2018.09.30 JCOMMニューズレターVol.40(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2018.08.22 第13回JCOMMの発表資料を公開しました
●2018.07.13 第13回JCOMM 参加申込を締め切りました。当日の参加も受け付けております
●2018.07.02 第13回JCOMM 参加申込の〆切を7/10(火)に延長しました
●2018.07.02 第13回JCOMM 現地見学会の詳細を公開しました
●2018.06.29 JCOMMニューズレターVol.39(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2018.06.27 第13回JCOMMの口頭・ポスター発表のタイトルを公開しました
●2018.06.25 平成30年度のJCOMM賞受賞者が決定しました(受賞者はこちら)
●2018.06.12 第13回JCOMMの時間割を公開しました
●2018.03.30 JCOMMニューズレターVol.38(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2018.03.14 第13回JCOMMの参加申込の受付を開始しました(6月29日〆切)
●2018.03.14 第13回JCOMMの発表申込の受付を開始しました(4月17日〆切)
●2018.03.12 平成30年度JCOMM賞候補の募集を開始しました(4月17日〆切)
●2018.03.12 本ホームページをリニューアルしました
●2017.12.26 JCOMMニューズレターVol.37(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2017.10.31 JCOMMニューズレターVol.36(PDF)を発行しました(過去資料はこちら)
●2017.08.24 第12回JCOMMのポスター発表資料を公開しました
●2017.08.10 JCOMMセミナー2017in札幌(8/28)の開催案内を掲載しました
●2017.07.29 第12回JCOMMを開催しました。ありがとうございました
サイトのご案内 |
MMについて知りたい方はまずはこちらをご覧ください
例年夏に開かれる会議に参加したい方はこちらをご覧ください
JCOMM賞に応募したい方はこちらをご覧ください
MMに使える資料をお探しの方はこちらをご覧ください
旬の話題 |
我が国におけるMM施策が、今後も効果的・広範に推進されることを目指して、行政、大学、コンサルタント、市民団体等のMM関係者が一堂に会する日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM)を下記の要項にて開催いたした。
次回、令和7年度の第20回大会は、9月12日(金)〜13日(土)に札幌市で開催の予定です。
1日目:8月24日(土)
1000 企画1「地域交通危機からの奮闘」
1110 口頭発表1
1200 昼休み
1300 OPセッション(基調講演/パネル討論)
1530 R6年度JCOMM賞授賞式
1630 能登地震報告
1700 ポスター発表A
1800 (移動)
1830 意見交換会
2日目:8月25日(日)
0900 企画2「新しいモビリティや移動サービスによるまちづくり」
1050 ポスター発表B
1150 昼休み
1300 ポスター発表C
1400 口頭発表2
1510 企画3「地方鉄道のポテンシャル:地域づくりと人づくり」
1630 CLセッション
1700 (終了)
福井での移動がラクになるデジタル切符を「ふくアプリ」(iOS版 / Android版)からご利用いただけます。
**補足**
福井駅から会場の最寄り駅(田原町駅)までは、「福井鉄道」と「えちぜん鉄道」の2つのルートがあります。
しかし、24日、25日は、福井フェニックスまつりのため「福井鉄道」は駅前まで乗り入れません(詳細:https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?num=497 )。
そのため、「えちぜん鉄道」での移動がおすすめですが、「えちぜん鉄道」では、交通系ICカードはご利用いただけません。
そこで今回、「福井駅ー田原町」間でフリー乗降いただける、JCOMM専用のえちぜん鉄道の特別デジタルきっぷを準備していただきました。
アプリをインストールの上、ぜひご利用ください!
※ JCOMMにあわせて観光される方は、観光モデルコースもご覧ください。
国内の様々なモビリティ・マネジメントについての様々な取り組みや研究の中でも、特に優秀な取り組みや研究をJCOMM実行委員会として選定し、その実現に貢献した個人あるいは団体を表彰します。これを通じて、モビリティ・マネジメントの「実務発展」と「技術発展」を期待します。
令和6年度のJCOMM賞が決定しました。
著者:牧村和彦
出版社:学芸出版社(リンク)
紹介文(出版社HPより):多様な移動を快適化するMaaS。その成功には、都市空間のアップデート、交通手段の連携、ビッグデータの活用が欠かせない。パンデミック以降、感染を防ぐ移動サービスのデジタル化、人間中心の街路再編によるグリーン・リカバリーが加速。世界で躍動する移動×都市DXの最前線から、スマートシティの実装をデザインする。
著者:日高洋祐、牧村和彦、井上岳一、井上佳三
出版社:日経BP(リンク)
紹介文(出版社HPより):ベストセラー!待望の続編
「100年に一度」のモビリティ革命
MaaSの知りたい疑問にすべて答える!
日本から始まる「移動と都市の未来」を徹底解説
著者:日高洋祐、牧村和彦、井上岳一、井上佳三
出版社:日経BP(リンク)
紹介文(出版社HPより):2030年、世界で100兆円以上に達すると予測されるモビリティサービスの超有望市場「MaaS(Mobility as a Service、マース)」。自動車メーカーだけではなく、鉄道やバス、タクシーといった公共交通、シェアリングビジネス、配車サービスをも巻き込む「『100年に一度』のゲームチェンジ」で生き残る秘策とは---。交通サービス分野のパラダイムシフトにとどまらず、MaaSで実現する近未来のまちづくり、エネルギー業界から不動産・住宅、保険、観光、小売り・コンビニまで、MaaSの「先」にある全産業のビジネス変革を読み解く、日本で初めての本格的なMaaS解説書!
著者:藤井聡
発行者:PHP研究所(リンク)
紹介文(出版社HPより):「地方にクルマは不可欠」という常識こそが地方を壊していた! 気づかない都市は衰滅するだけ。多くの成功事例を紹介する画期的地方論!(出版社HPより)
編著者:藤井聡、谷口綾子、松村暢彦
発行者:学芸出版社(リンク)
紹介文(出版社HPより):交通渋滞、バスや鉄道の経営難、中心市街地の衰退、これは人間が引き起こした社会的な問題だ。そこで市民の意識や常識に働きかけ、クルマ依存からクルマをかしこく使う方向へ、人々の自発的な行動転換をはかるのがモビリティ・マネジメント(MM)だ。その考え方や手法を初めてMMを担当する人、戸惑いがある人へ説く。
※その他の関連書籍や関連資料はこちらをご覧ください。
COVID-19 対応 |
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、JCOMMでは、公共交通に対する政府による迅速な支援を求めるとともに、公共交通利用時のコロナウイルス感染リスクを「正しく」理解したうえで、国民の皆様に「安全」に公共交通を利用いただくための情報発信を行ってまいります。