第十一回JCOMM

the 11th Japanese Conference On Mobility Management

第十一回日本モビリティ・マネジメント会議の発表資料を以下に掲載します。

1日目:7月15日(金) 

開催地企画「道後まち歩きフィールドワーク~豊かな散策体験の演出に向けた取り組み~」

10:00-12:00

※松山アーバンデザインスクール(地元の若手によるまちづくり実践)の取り組みを紹介しつつ、

本スクール生のコーディネートによる道後温泉エリア対象のまち歩きのフィールドワークを予定しています。

オープニングセッション 13:00-14:50

◇ 開会挨拶 松村暢彦

JCOMM実行委員会副委員長、JCOMM専務理事、愛媛大学 教授


◇ 祝辞 野志克仁

松山市長


◇ 講演 松本啓治

愛媛大学 教授 題目「松山のまちづくりの歩み」


◇ 特別講演 石井朋紀

松山市都市整備部 題目「松山市の都市・交通計画とまちづくり」


(14:50-15:10 休憩) 

ポスター発表A 15:10-16:10

■発表ID:PA-01


   題目 総合交通政策を担う人材育成プログラムの開発と実践~NPO法人・再生塾の取り組みをして~  
 発表者/所属 土井 勉 / 大阪大学

■発表ID:PA-02


   題目 富士市におけるパークアンドライド導入可能性の定量的検討
 発表者/所属 安達 明久 /  常葉大学経営学部教授

■発表ID:PA-03


   題目 北陸新幹線アクセス交通の整備及び利用促進に関する黒部市地域公共交通網形成計画に基づく総合的な取り組み
 発表者/所属 道木 健 / (株)新日本コンサルタント

■発表ID:PA-04


   題目 外国人FIT旅行者に対する公共交通情報提供のあり方に関する研究―別府市の事例より―
 発表者/所属 鵜林 泰樹 / 大分大学経済学部

■発表ID:PA-05


   題目 「やまなしバスコンシェルジュ」でのバス到着予想時刻サービス向上に向けたバスロケ情報の解析
 発表者/所属 豊木 博泰 / 山梨大学大学院総合研究部

■発表ID:PA-06


   題目 バルセロナの総合的な都市交通戦略からみたモビリティの一考察~なぜモビリティは必要なのか~
 発表者/所属 小美野 智紀 / (株)ドーコン東日本事業本部

■発表ID:PA-07


   題目 東温市における継続的なMM施策の推進と今後の展開
 発表者/所属 山内 健太郎 / 東温市役所

■発表ID:PA-08


   題目 エコ交通意識を醸成する豊田エコ交通出前教室の開発
 発表者/所属 加藤 透 / (公財)豊田都市交通研究所

■発表ID:PA-09


   題目 埼玉県における「出歩きやすいまちづくり」推進に向けた取組~バスでつなぐ・人がつながる~
 発表者/所属 下川原 優一 / 埼玉県都市整備部都市計画課

■発表ID:PA-10


   題目 公共交通機関が連携した情報提供サービスによる行動変容の評価
 発表者/所属 日高 洋祐 / 東日本旅客鉄道(株)

■発表ID:PA-11


   題目 小学校における「歩くまち・京都」プロジェクト~モビリティ・マネジメント教育の継続的・広域的展開に向けて~
 発表者/所属 矢内 克志 / 京都市都市計画局歩くまち京都推進室

■発表ID:PA-12


   題目 NAVITIMEを用いた阪神高速での工事通行止め迂回ルート案内
 発表者/所属 森川 信 / 阪神高速道路(株)

■発表ID:PA-13


   題目 モビリティ・マネジメント教育(交通環境学習)の普及に向けた手引書の作成
 発表者/所属 岡本 英晃 / (公財)交通エコロジー・モビリティ財団

■発表ID:PA-14


   題目 新規バス路線利用促進のための健康意識に働きかけるMMの効果分析
 発表者/所属 松本 隼宜 / 宇都宮大学大学院工学研究科

■発表ID:PA-15


   題目 健康身体活動関連政策監査ツール(PAT)を用いた都道府県交通政策の評価
 発表者/所属 井上 茂 / 東京医科大学公衆衛生学分野

■発表ID:PA-16


   題目 地下鉄東西線開業に向けた「せんだいスマート」
 発表者/所属 後藤 美菜子 / 仙台市都市整備局 総合交通政策部公共交通推進課

■発表ID:PA-17


   題目 西宮市生瀬地域における地域ぐるみによる持続可能なおでかけ交通の取り組みについて
 発表者/所属 山室 良徳 / 中央復建コンサルタンツ(株) 計画系部門

■発表ID:PA-18


   題目 宇陀市内の小学校と連携した「バスの乗り方・バリアフリー教室」の取り組みについて
 発表者/所属 田中 徳人 / 宇陀市企画財政部企画課

■発表ID:PA-19


   題目 バイク依存からの脱却は可能か?ベトナムにおけるMMの取り組み
 発表者/所属 関 陽水 / 海外事業本部交通計画部、(株)アルメックVPI

■発表ID:PA-20


   題目

大規模な路線改編のフォローアップによる利用動向の考察

-愛知県みよし市「さんさんバス」を事例に-

 発表者/所属 楊 甲 / (公財)豊田都市交通研究所

■発表ID:PA-21


   題目

5年間のひょうごスマートムーブの歩みと成果

 発表者/所属 西堀 泰英 / (公財)豊田都市交通研究所

■発表ID:PA-22


   題目

路線バス「夕陽ヶ丘線」における高齢者を対象とした

利用促進策の実施

 発表者/所属 西堀 泰英 / (一社)北海道開発技術センター調査研究部

■発表ID:PA-23


   題目

転入者に対する公共交通情報の提供~福岡市における転入者MMの取組みについて~

 発表者/所属 田中 克朋 / 福岡市住宅都市局交通計画課

■発表ID:PA-24


   題目

道路空間デザインが歩行者意識と歩車間コミュニケーションに及ぼす影響に関する研究

 発表者/所属 中山 昂彦 / 京都大学大学院工学研究科

■発表ID:PA-25


   題目

MMの取り組みにおける事業費と取り組み内容の関係について(大阪市港区における国道43号沿道の環境対策)

 発表者/所属 倉森 右安 / 大阪市都市計画局計画部都市計画課

■発表ID:PA-26


   題目

道路パフォーマンス向上に向けた新たなエリアマネジメントとしての共同配送社会実験の取り組み

 発表者/所属 上村 達也 / 国土交通省北海道開発局 札幌開発建設部都市圏道路計画課

■発表ID:PA-27


   題目

簡易VRツールを用いた多様なMM展開の可能性

 発表者/所属 徳光 宏樹 / (株)Remoword
口頭発表1 MMと「運動論」  16:10-17:10

コーディネーター: 藤井 聡(京都大学大学院教授)

■発表ID:O-01


   題目 市民生活に浸透した移動手段に育てるためのコーちゃんバスの継続的取り組み
 発表者/所属 城平 徹 / (株)ケー・シー・エス東京支社

■発表ID:O-02


   題目 住吉台くるくるバス実証実験から開通10年の住民活動による地域の持続可能のみとおし
 発表者/所属 森栗 茂一 / 大阪大学コミュニティ・デザインセンター

■発表ID:O-03


   題目 市民参加型モビリティ・マネジメント「まち歩かんね、クルマ減らさんね運動」の立ち上げと今後の展望
 発表者/所属 山口 晋弘 / 技術第一部社会システムグループ 日本工営(株)大阪支店
JCOMM賞受賞式  17:10-18:00

プロジェクト賞(1件)/デザイン賞(2件)/マネジメント賞(2件)/技術賞(1件)

平成28年度JCOMM賞受賞展示  会期中展示

   題目 官学協働による「あさひまちバス」の運行・利用促進・まちづくり
受賞者 富山県朝日町/京都大学大学院工学研究科・交通政策研究ユニット/富山県立泊高等学校

   題目 電車混雑予測
受賞者 株式会社ナビタイムジャパン

   題目 副読本「私たちの暮らしを支える公共交通」と教師向け指導書
受賞者

札幌らしい交通環境学習プロジェクト/札幌市まちづくり政策局 総合交通計画部 都市交通課/

(一社)北海道開発技術センター


   題目 「観光・まちづくりと一体となった地方鉄道再生」~需要追随型から需要創造型のマネジメントへ~
受賞者 北近畿タンゴ鉄道 生活交通改善事業計画に関する協議会

 


   題目 持続可能なMM教育から始める交通まちづくりの縁
受賞者

川西市・牧の台小学校区コミュニティ推進協議会/兵庫県阪神北県民局/能勢電鉄(株)/阪急バス(株)/牧の台小学校/松村暢彦(愛媛大学社会共創学部教授/猪井博登(大阪大学大学院工学研究科助教/川西市公共交通会議・川西市教育委員会/(公財)ひょうご環境創造協会/(公財)交通エコロジー・モビリティ財団 


   題目 消費者の買い物行動時の選択店舗の相違が地域経済に及ぼす影響に関する研究
受賞者

西広樹(国道交通省九州地方整備局宮崎河川国道事務所)/宮川愛由(京都大学大学院工学研究科)/小池淳司(神戸大学大学院工学研究科)/福田崚(株式会社帝国データバンク)/佐藤啓輔(復建調査設計(株)総合計画部社会基盤計画課)/藤井聡(京都大学大学院工学研究科)

(18:00-18:30 移動)

意見交換会(会場:ホテル 花ゆづき)  18:30-20:00

お問い合わせ先(お問合せの際は、問合せフォームもしくはメールからお願いいたします)
一般社団法人日本モビリティ・マネジメント会議 事務局
〒615-8540 京都市西京区京都大学桂
(京都大学大学院 都市社会工学専攻 藤井研究室内)

Tel: 075-383-7493

e-mail: info# jcomm.or.jp
(メール送信の際は#を@に変更して下さい)