the 7th Japanese Conference On Mobility Management
第七回日本モビリティ・マネジメント会議の発表資料を以下に掲載します。
2日目:8月4日(土) |
プレイベント 「LRTが走るまち”富山”におけるモビリティ・マネジメント」 10:00-12:00 |
◇成果報告
・富山市の小学校におけるモビリティ・マネジメント教育の推進
・大学生によるモビリティ・マネジメント成果発表
・レールライフ実践人インタビュー
◇ミニシンポジウム
「LRTが走るまち”富山”におけるモビリティ・マネジメントの展望」
パネリスト
・谷口 守(筑波大学大学院システム情報工学研究科)
・高山 純一(金沢大学理工研究域環境デザイン学系教授)
・神田 昌幸(富山市副市長)
・松井 遼子(富山大学生)
オープニングセッション 司会:大門 健一((株)新日本コンサルタント) 13:00-14:50 |
◇ 開会挨拶
石田 東生(一般社団法人JCOMM理事長・筑波大学大学院システム情報工学研究科教授)
最勝寺 潔(国土交通省北陸信越運輸局長)
◇ 講演
「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」
森 雅志(富山市長)
◇ JCOMM賞授賞式
JCOMMマネジメント賞 / JCOMMプロジェクト賞 / JCOMMデザイン賞 /
JCOMM技術賞
平成24年度JCOMM賞受賞展示 |
題目 | 「歩くまち・京都」実現に向けたスローライフ京都大作戦 |
受賞者 |
京都市都市計画局歩くまち京都推進室 他 |
題目 | 当別ふれあいバスの確保・維持に関する多様な取り組み |
受賞者 |
当別町 他 |
題目 |
映画・ラジオ・LRT・シビックプライドを活用した富山の地域文化の活用と発展を企図した 『とやまレールライフ・プロジェクト』 |
受賞者 |
富山市 他 |
題目 |
京都らくなんエクスプレス‐大学・民間・行政が共同で生み出し成長を続けるバスシステム‐ |
受賞者 |
京都府建設交通部交通政策課 他 |
題目 |
京都市右京区南太秦学区における住民参加型バス利用促進MMの継続的実施 |
受賞者 |
右京区南太秦自治連合会 他 |
題目 |
キャラクターやPRソングでイメージ統一したまめバス利用促進ツール一式 |
受賞者 |
草津市都市建設部交通政策課 他 |
題目 |
どこでもバスブック・バスマップ松江とマップをベースにした様々な情報提供ツール |
受賞者 |
記載なし |
題目 |
当別ふれあいバスシリーズ①「みんなのふれバス」 当別バスシリーズ②「笑顔のリレー」 |
受賞者 |
当別町 他 |
題目 |
高齢者を対象としたモビリティ・マネジメントにおける世帯法もうん・対話の有効性の実証 |
受賞者 |
神谷 貴浩、佐々木 邦明 |
口頭発表1 「震災とMM」 16:00-17:00 |
司会:牧村 和彦(一般財団法人 計量計画研究所)
■発表ID:O-01
題目 |
東日本大震災に伴う個人の行動変容に関するパネル分析 |
発表者/所属 | 力石 真 / 東京大学大学院工学研究科 |
■発表ID:O-02
題目 |
震災を契機としたエネルギー消費と交通行動の変化に関する分析 |
発表者/所属 | 岡本 直久 / 筑波大学システム情報系 |
■発表ID:O-03
題目 |
パネル調査から見た震災後の交通・エネルギー消費・意識の変化について |
発表者/所属 | 高野 精久 / (株)サーベイリサーチセンター |
口頭発表1 「地方でのMM」 17:00-18:00 |
司会:藤原 章正(広島大学大学院国際協力研究科教授)
■発表ID:O-04
題目 |
松江都市圏における市民と連携したMMの継続と展開~持続可能な市民MMへの発展に向けた挑戦~ |
発表者/所属 | 飯野 公央 / 松江市公共交通利用促進市民会議会長 島根大学法文学部 |
■発表ID:O-05
題目 |
H23年度の当別町におけるモビリティ・マネジメントの取り組みと効果 |
発表者/所属 | 中前 千佳 / 一般社団法人北海道開発技術センター |
■発表ID:O-06
題目 |
パブリシティに重点を置いたコミュニケーションアンケート調査事例 |
発表者/所属 | 廣瀬 洋一 / 国土交通省近畿運輸局企画観光部交通企画課 |