第八回JCOMM

the 8th Japanese Conference On Mobility Management

第八回日本モビリティ・マネジメント会議の発表資料を以下に掲載します。

1日目:7月12日(金) 

開催地企画『公共交通でまちを元気に! ~東北地方における公共交通利用の推進~』 10:00-12:00

JCOMM参加者及び仙台市民に対して,東北地方や仙台市で展開しているMMの取り組みを広く紹介するとともに,さらなる(東北地方での)公共交通の利用促進のための問題点・問題意識や克服すべき課題,今後の方向性等について理解を共有する。

オープニングセッション 13:00-15:10
ポスターセッションA 15:10-16:15

■発表ID:PA-01


   題目 交通不便地域での互助的交通手段としての乗りあい促進の試みとその課題  
 発表者/所属 佐々木邦明 / 大阪大学

■発表ID:PA-02


   題目 スマートフォンプローブパーソン調査とトラベルフィードバックプログラムによる高齢運転者の超小型電気自動車に対する認知と受容性の向上
 発表者/所属 青野 貞康 / 東京大学大学院

■発表ID:PA-03


   題目

富山市モビリティ・マネジメント教育推進事業について

~“くしとだんごのまちづくり”を核とした富山版MM教育学習プログラム~

 発表者/所属 東福 光晴 / 富山市都市整備部交通政策課

■発表ID:PA-04


   題目 とやまレールライフ・プロジェクト:情報誌、TFP、ホームページ等複合的なMMの取り組みの展開
 発表者/所属 大門 健一 / (株)新日本コンサルタント

■発表ID:PA-05


   題目 経路案内サービスへのアクセスから探る公共交通への需要の実態
 発表者/所属 伊藤 昌毅 / 鳥取大学 大学院工学研究科

■発表ID:PA-06


   題目 三江線活性化に向けたバスを用いた社会実験
 発表者/所属 堀内 重人 / 運輸評論家(大津市交通バリアフリー推進員)

■発表ID:PA-07


   題目 転入者MM導入によるさいたま市のCO2削減ポテンシャルについて
 発表者/所属 太田 恵梨子 / さいたま市環境局環境共生部 環境対策課

■発表ID:PA-08


   題目 首都高スマナビサイトを活用した首都高速道路の利活用に関する取組と効果
 発表者/所属 錦戸 綾子 / 首都高速道路株式会社計画・環境部

■発表ID:PA-09


   題目 民間事業所と行政が連携した通勤環境改善の取組み
 発表者/所属 大和田 拓 / 豊橋市役所 都市計画部都市 交通課 交通企画グループ

■発表ID:PA-10


   題目 事業者と行政の協働によるバス利便性向上と利用促進
 発表者/所属 守川 洋 / 山口市役所地域振興部交通政策課

■発表ID:PA-11


   題目 子ども及び親子連れをターゲットとした「バスの乗り方教室」の実施・「バスご利用ガイド」の制作
 発表者/所属 小美野 智紀 / らくもび

■発表ID:PA-12


   題目 クルマ中心の山梨県での“エコ通勤”への取り組みについて
 発表者/所属 五味 勇樹 / 山梨県 県土整備部 都市計画課

■発表ID:PA-13


   題目 交通環境学習の自立的・継続的な展開方策に関する考察~京都府久御山町の取り組みを例として~
 発表者/所属 馬籠 智子 / 京都府建設交通部交通政策課

■発表ID:PA-14


   題目

松江市における公共交通利用促進市民会議を中心とした職場MMの継続的実施と新たな展開

~「まつエコ宣言」の効果と幼稚園MMの可能性~

 発表者/所属 飯野 公央 / 松江市公共交通利用促進市民会議・島根大学法文学部

■発表ID:PA-15


   題目

物流事業者への情報提供による急減速挙動抑止に向けた取り組み

 発表者/所属 萩原 剛 / 一般財団法人計量計画研究所 社会基盤計画研究室

■発表ID:PA-16


   題目

バスの安全は当たり前?魅力的? ~狩野の品質モデルによる路線バスサービスの特性分類~

 発表者/所属 山本 克己 / 筑波大学システム情報工学研究科リスク工学専攻

■発表ID:PA-17


   題目

交通環境学習のさらなる普及に向けた考察 ~学習指導要領等との関連性の整理 

 発表者/所属 岡本 英晃 / 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団

■発表ID:PA-18


   題目

自転車通勤促進のための安全意識調査と啓発冊子の作成

 発表者/所属 山崎 基浩 / (公財)豊田都市交通研究所

■発表ID:PA-19


   題目

総合交通政策推進のための実務者教育の実践 -熟成する再生塾・世界に広がる再生塾-

 発表者/所属 村尾 俊道 / NPO法人持続可能なまちと交通をめざす再生塾、京都府交通政策課

■発表ID:PA-20


   題目

観光MMの心理的効果

 発表者/所属 鈴木 春菜 / 山口大学大学院

■発表ID:PA-21


   題目

三沢市コミュニティバス“みーばす”の運行開始とあわせた公共交通利用促進の取組

 発表者/所属 岩織 香奈子 / 三沢市政策財政部政策調整課
口頭発表1 「震災とMM」  16:15-17:15

■発表ID:O-01


   題目 いわき市に見る震災前後の交通手段と生活の変化-何を取り戻せばよいのかを考える-
 発表者/所属 森 英高 / 筑波大学大学院社会システム工学専攻

■発表ID:O-02


   題目 東日本大震災における路線バス復旧に関する物語研究
 発表者/所属 佐藤 良太 / 筑波大学大学院 システム情報工学研究科リスク工学専攻

■発表ID:O-03


   題目 津波で被災した気仙沼線・大船渡線のBRTによる仮復旧の取組み
 発表者/所属 永井 孝弥 / 東日本旅客鉄道株式会社 総合企画本部復興企画部
口頭発表2 「MMの戦略的な展開」  17:15-18:15

■発表ID:O-04


   題目 せんだいスマート
 発表者/所属 坂野 浩之 / 仙台市 都市整備局 総合交通政策部 公共交通推進課

■発表ID:O-05


   題目 MM技術を応用した混雑緩和の取り組み
 発表者/所属 中沢 俊之 / 江ノ島電鉄株式会社観光企画部

■発表ID:O-06


   題目 特定路線の戦略的利用促進プロジェクト:「愛称」、「専用乗車券」、「MM ツール」
 発表者/所属 関下 和裕  / (一社)北海道開発技術センター 東北事務所
2日目:7月13日(土) 
口頭発表3 観光・余暇・買い物活動とMM 09:00-10:00

■発表ID:O-07


   題目 神門通りにおける道路整備期間中のまち歩き観光促進に向けた取り組み
 発表者/所属 古川 のり子 / (株)バイタルリード

■発表ID:O-08


   題目 百貨店来店者の利用駐車場分散のためのコミュニケーションツール「ParkingNAVI」
 発表者/所属 菊池 輝 / 東北工業大学大学院

■発表ID:O-09


   題目 「スローライフ京都」大作戦(プロジェクト) ~クルマで恋をとめないで~
 発表者/所属 吉村 仁志 / 京都市都市計画局歩くまち京都推進室

(10:00-10:10 休憩)

口頭発表4 多様な主体によるMM 10:10-11:10

■発表ID:O-10


   題目 札幌市内全小学校への拡大的展開を見据えたMM教育の実践的取組み
 発表者/所属 牧野 宜英 / 札幌市立手稲宮丘小学校

■発表ID:O-11


   題目

交通不便地域における「利用者意思」を反映させた交通計画のありかたの模索

―大分市における公共交通活用策に関する産学官共同研究(フェーズ4)―

 発表者/所属 小畑 淳一 / 札幌市立手稲宮丘小学校

■発表ID:O-12


   題目

自治体・住民・事業者が一体となってMMに取り組むきっかけとなった飯能地区の路線バス存廃問題

 発表者/所属 鈴木 弘之 / 国際興業グループ株式会社 運輸事業部 運輸企画課
口頭発表5 MMと情報化 11:10-12:10

■発表ID:O-13


   題目

世界初ICT技術を用いたダテバイク「仙台の挑戦」

 発表者/所属 岩渕 伸 / 仙台市交通政策課

■発表ID:O-14


   題目

スマートフォンを活用したITSサービス「すいすい太宰府ナビ」による交通円滑化に

向けた検討(報告)

 発表者/所属 渡部 康祐 / 技術第一部社会システムグループ、日本工営株式会社福岡支店

■発表ID:O-15


   題目

スマホ時代のMMを考える

 発表者/所属 谷口 守 / 筑波大学大学院 社会工学域
ポスターセッションB 13:30-14:40

■発表ID:PB-01


題目 オンデマンド交通システムの展開状況と地域活動の効果
 発表者/所属 本多 建 / 東京大学新領域創成科学研究科

■発表ID:PB-02


題目 「阪高SAFETYナビ」による交通安全支援~プログラムの検証評価~
 発表者/所属 兒玉崇 / 保全交通部、阪神高速道路株式会社

■発表ID:PB-03


題目 「ちずぶらりプラットフォーム」を用いたバスマップアプリの試作
 発表者/所属 高橋 徹 / (株)ATR Creative、NPO 法人 Linked Open Data Initiative

■発表ID:PB-04


題目 考えるあしプロジェクト『エコスタイル通勤1ヶ月チャレンジ』 ~札幌における通勤 MM の取組~
 発表者/所属 中前 千佳 / 一般社団法人北海道開発技術センター 地域政策研究所

■発表ID:PB-05


題目 こども環境情報誌『エコチル』による全市的な児童・保護者を対象としたMMの展開
 発表者/所属 大井元揮 / 一般社団法人北海道開発技術センター

■発表ID:PB-06


題目 自転車ネットワーク計画作成に向けた効率的な自転車通行実態調査手法の提案
 発表者/所属 中野達也 / 国土技術政策総合研究所 道路研究室

■発表ID:PB-07


題目  
 発表者/所属 鈴木 春菜 / 山口大学大学院

■発表ID:PB-08


題目 交通ゲームの開発と実践概要について~
 発表者/所属 永見 正行 / TMO(Traffic Management Orchestra)、中央エンジニアリング

■発表ID:PB-09


題目 瀬戸内国際芸術祭2013開催に合わせての、『備讃瀬戸アクセスマップ・アクセス時刻表』の作製と配布
 発表者/所属 岡 將男 / NPO法人公共の交通ラクダ(RACDA)

■発表ID:PB-10


題目 柏市におけるマルチ交通シェアリング社会実験の取り組みとモビリティ・マネジメントの評価
 発表者/所属 金 載烈 / 東京大学大学院新領域創成科学研究科

■発表ID:PB-11


題目 柏市におけるマルチ交通シェアリング社会実験の取り組みとモビリティ・マネジメントの評価
 発表者/所属

藤井 亮平

徳島大学大学院先端技術科学教育部 知的力学システム工学専攻建設創造システム工学コース

■発表ID:PB-12


題目 「エコ交通マップ」の作成について
 発表者/所属 川原 志保 / 名古屋市役所 住宅都市局都市計画部交通企画課

■発表ID:PB-13


題目 松山エコ交通チャレンジ
 発表者/所属 市 健次 / 松山市都市整備部総合交通課長

■発表ID:PB-14


題目 京都府における持続的な交通環境学習プログラムの開発
 発表者/所属 馬籠 智子 / 京都府建設交通部交通政策課

■発表ID:PB-15


題目 市内全小学校での小学生向けモビリティ・マネジメントの普及展開について
 発表者/所属 保坂 富士雄 / 秦野市都市部公共交通推進課

■発表ID:PB-16


題目 公共交通車内における協力行動と社会規範に関する国際比較
 発表者/所属 川村 竜之介 / 筑波大学大学院システム情報工学研究科

■発表ID:PB-17


題目 筑波大学における継続的モビリティ・マネジメント施策
 発表者/所属 山本 克己 / 筑波大学システム情報工学研究科リスク工学専攻

■発表ID:PB-18


題目 国道1号大津市・山科区間の渋滞緩和を目的としたモビリティ・マネジメントの継続的な取り組み
 発表者/所属 立川 太一 / 中央復建コンサルタンツ株式会社

■発表ID:PB-19


題目 高齢者のおでかけ支援-シニア半わり社会実験の実施-
 発表者/所属 村尾 俊昭 / 新潟市都市交通政策課 
口頭発表6「MMの継続」 14:40-15:40

■発表ID:O-16


題目

モビリティ・マネジメントの成功と継続のためには?

~先進都市から解釈する、マネジメントのポイント~

 発表者/所属 神田 佑亮 / 京都大学大学院 工学研究科

■発表ID:O-17


題目

福山MM“10年”のあゆみ

 発表者/所属 荒平 信行 / 福山市建設局都市部都市交通課

■発表ID:O-18


題目

当別町における継続的なモビリティ・マネジメントの取り組み

 発表者/所属 吉田 隆亮 / 一般社団法人北海道開発技術センター

お問い合わせ先(お問合せの際は、問合せフォームもしくはメールからお願いいたします)
一般社団法人日本モビリティ・マネジメント会議 事務局
〒615-8540 京都市西京区京都大学桂
(京都大学大学院 都市社会工学専攻 藤井研究室内)

Tel: 075-383-7493

e-mail: info# jcomm.or.jp
(メール送信の際は#を@に変更して下さい)